議会報告
議会報告
平成22年度第2回(6月)定例議会
[2010-06-02]
1.「適切な介護サービスの提供」について< (背景)現行制度の中で、介護サービスの基準が自治体によって解釈の相違から対応が異なっている。
高齢者にとって、必要とされる介護サービスが住んでいるところによって支援を受けられないといった事態が生じていることに対して、6点にわたり市の見解を求めました。
(問)同居家族の有無に関わらず、利用者の状況に応じた判断で、適切な生活援助ができるよう再度、周知・徹底を。
< (答)適切なアセスメントを行ったうえ生活援助が認められるよう周知する。
判断の参考となるようマニュアルを公表する。
(問)訪問サービスにおける散歩介護の利用を認めるべきでは。
(答)利用者の自立した生活の支援に資するものであると判断される場合にはサービスが提供されると周知していく。
(問)利用者が妥当な価格を把握できるよう、福祉用具貸与費の情報を提供すべき。
見解は。
(答)福祉用具の平均価格や最高価格などの情報を給付費通知発送の際に郵送にて提供していく。
(問)福祉用具の使用に関しては事故防止のための十分な説明と情報提供が重要。
事故報告や情報提供はどのようになっているのか。
(答)国から保険者に具体的な事故情報が提供されるので、事業者や介護支援専門員に情報提供し、注意喚起を図っている。
(問)介護タクシーに適応範囲について、2点質問。
(問)疾病状況により、家族の同乗や付き添いを認めるべきでは< (答)やむをえない時事用がある場合には、引き続き認めていく。
(問)入院・退院で利用する際にも保険適用を認め、支援の拡充を。
< (答)他市で認めているケースもあり、実施する方向で検討していく。
(問)公平なサービスが提供できるよう、介護サービスマニュアルを作成すべきでは。
(答)介護支援専門員からの問い合わせ事例を積み重ねながら、可能な限りマニュアル等を作成していく。
2.「国民健康保険の窓口負担減免制度」について< (背景)国民保険法では、災害や失業など生活が困難になった場合に医療機関に支払う医療費の自己負担分が減免できる制度がある。
しかし、全国の9割以上の自治体が要綱などを作っていないために使われていないことが明らかになっている。
(問)減免制度の実施要綱及び活用の現状は。
(答)昭和49年に要綱を作成している。
申請状況は、17年1件減免額54万円余。
18年2件、64万円余。
19年、20年は申請なし。
21年度7件、101万円余。
すべて、10割減免で承認 (問)生活困難世帯への支援として、積極的に周知・徹底を図るべきでは。
(答)今後はより多くの方への周知のため、市報、ホームページへの登載、平成22年度の納税通知書送付時に案内を同封するなどして、制度の周知に努めていく。
|
|
|
プライバシーポリシー
公明党は、利用者の皆さまが公明党ウェブサイトを安心してご利用いただけるよう、個人情報の取り扱いに関するガイドラインを設けました。
公明党ウェブサイトでは、投稿フォームなどを通じて、利用者の皆さまから同意をいただいた上で個人情報を登録していただくことがあります。
これらの情報はいずれも、利用者の皆さまのご本人確認や公明党としての政治活動への反映を目的とするほか、公明党ウェブサイトのサービスをより良くするためのアンケート、各種お知らせなどの発信をさせていただくこともございますが、登録された情報を党外の第三者に開示、提供するものではありません。
公明党は登録していただいた個人情報を細心の注意をもって管理しています。
・個人情報の取り扱いについて
利用者の本人確認、連絡などに必要な個人情報
書籍、新聞等の各種申し込み
ご意見・ご要望の投稿
ダウンロードサービスの利用
サイト内の投稿企画への投稿
公明党ウェブサイト内の上記サービスをご利用になる際に、氏名やメールアドレスなどの個人情報を登録していただくことがあります。これらの個人情報は、本人確認やメール配信、あるいはサービスの向上を目的とする情報です。
書籍、新聞等の各種申し込み
公明党ウェブサイトでは、書籍や公明新聞、講演会等の各種申込を受付けています。その際に個人情報の提供をお願いすることがあります。入力された情報は、申し込み者を特定したり、当選・受賞を連絡したりするために用いられます。
投書、投稿
寄せられるご意見の多くは、ご利用者の声を公明党ウェブサイトだけでなく、政治活動、党活動、新聞紙面にも反映させるために、公明党所属議員、公明党本部関係部局、公明新聞関係各部局などにも転送されます。公明党ウェブサイトでは、ご意見や、記事転載・リンク等のお申し込みをいただく際は、氏名や住所などを明記していただくことを原則としています。これは、事実関係などについてご本人に確認する必要があるほか、投書の内容について責任を持っていただくためです。
これらの実名情報は、公明党の担当部門が投書内容の確認などをするときに利用させていただきます。実名情報は、それぞれの担当部門が責任をもって管理し、党外に出すことはありません。
なお、公明党ウェブサイト内の個別のページで募集し、掲載されることを前提として個別のページあてに寄せられたメールや投稿は、それぞれのページに掲載され、読者の目に触れることがあります。こうした投稿の掲載により公開された個人情報については、公明党の管理からは離れることになります。
・ユーザー属性の扱いについて
公明党ウェブサイトの多くのページは、住所、氏名、年齢、職業などの個人情報の登録を必要とせず、自由に閲覧できます。公明党ウェブサイトでは、ご利用者の方に無断で、ご利用者の電子メールアドレスや個人を特定できる情報を収集することはありません。さらに、個人情報提供者の同意なしに個人データそのものを党外の第三者に提供したりすることはありません。
ただし、公明党ウェブサイトおよびサーバーに対する悪質な攻撃を受けた場合は、アクセス状況を追跡して、その個人を特定いたします。
・セキュリティについて
ご利用者の個人情報については、ご利用者の個人情報保護およびセキュリティのため、データ伝送を保護する上で業界標準のSSL暗号技術を使用しています。
・個人情報保護の考え方の改訂について
今後、公明党は個人情報保護の考え方の全部、または一部を改訂することがあります。
個人情報の取り扱いについて
公明党のウェブサイトにおける個人情報保護の考え方について、ご質問やご意見がございましたら、こちらまでお問い合わせください。