ごあいさつ
日頃より真心のご支援を賜り、心から感謝申し上げます。
2007年の初当選以来、皆様と市政のパイプ役として、「スピードと実行力」をモットーに、皆様の声を全力でカタチにしてまいりました。
今、調布の新たなまちづくりが進められています。高齢者・障がい者・子どもたちが安全・安心に暮らせるまち、未来を担う若者を応援するまち、災害に強いまち、人と動物の住みよいまちなど、女性の視点を活かしたまちづくりを目指して一生懸命に働いてまいります。
皆様の一層のご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
内藤 みき子
子宮頸がんのHPV感染セルフチェックが好評!
[2022-08-05]
毎年、2千人から3千人の若い世代の女性が子宮頸がんで亡くなっています。
しかし、ワクチン接種の副反応の問題により、国は積極的勧奨を控えていました。
この度、厚労省が「積極的勧奨」の再開を打ち出したことで、私たち公明党も子宮頸がんワクチンの受診率向上に積極的に取り組むよう求めてまいりました。
市では子宮頸がんの検診受診率を向上させるため、自宅で子宮頸がんの検査ができる「HPV検査事業」を開始。
スマホで簡単に申込ができ、検査キットが届いたら自分で採取。それを返送すると検査結果がメールで送られてくるというものです。
検査結果が陽性の場合は、子宮がん検診の受診を勧奨します(無料)
これならいつでも検査ができ、内診への抵抗もないですね!
また、嬉しいことに「陰性」でも、無料で検診が受けられます。
|
検査キットが配布される対象者は、23歳と24歳になります。
なぜその年齢だけなのかというと、20歳には成人という事で受診を進める案内が個別に通知。21歳は、国の無料クーポン券が配布される。25歳から29歳までは、やはり個別に通知され未受診の方には再勧奨されます。
なので、この年代には何の勧奨がされていないこともあって、そこを埋めるために実施されるそうです。
年間、10名くらいの受信者だったのが、セルフチェックの申し込みがなんと600人を超えたとのこと。
受診率アップが期待されます!
|
|
プライバシーポリシー
公明党は、利用者の皆さまが公明党ウェブサイトを安心してご利用いただけるよう、個人情報の取り扱いに関するガイドラインを設けました。
公明党ウェブサイトでは、投稿フォームなどを通じて、利用者の皆さまから同意をいただいた上で個人情報を登録していただくことがあります。
これらの情報はいずれも、利用者の皆さまのご本人確認や公明党としての政治活動への反映を目的とするほか、公明党ウェブサイトのサービスをより良くするためのアンケート、各種お知らせなどの発信をさせていただくこともございますが、登録された情報を党外の第三者に開示、提供するものではありません。
公明党は登録していただいた個人情報を細心の注意をもって管理しています。
・個人情報の取り扱いについて
利用者の本人確認、連絡などに必要な個人情報
書籍、新聞等の各種申し込み
ご意見・ご要望の投稿
ダウンロードサービスの利用
サイト内の投稿企画への投稿
公明党ウェブサイト内の上記サービスをご利用になる際に、氏名やメールアドレスなどの個人情報を登録していただくことがあります。これらの個人情報は、本人確認やメール配信、あるいはサービスの向上を目的とする情報です。
書籍、新聞等の各種申し込み
公明党ウェブサイトでは、書籍や公明新聞、講演会等の各種申込を受付けています。その際に個人情報の提供をお願いすることがあります。入力された情報は、申し込み者を特定したり、当選・受賞を連絡したりするために用いられます。
投書、投稿
寄せられるご意見の多くは、ご利用者の声を公明党ウェブサイトだけでなく、政治活動、党活動、新聞紙面にも反映させるために、公明党所属議員、公明党本部関係部局、公明新聞関係各部局などにも転送されます。公明党ウェブサイトでは、ご意見や、記事転載・リンク等のお申し込みをいただく際は、氏名や住所などを明記していただくことを原則としています。これは、事実関係などについてご本人に確認する必要があるほか、投書の内容について責任を持っていただくためです。
これらの実名情報は、公明党の担当部門が投書内容の確認などをするときに利用させていただきます。実名情報は、それぞれの担当部門が責任をもって管理し、党外に出すことはありません。
なお、公明党ウェブサイト内の個別のページで募集し、掲載されることを前提として個別のページあてに寄せられたメールや投稿は、それぞれのページに掲載され、読者の目に触れることがあります。こうした投稿の掲載により公開された個人情報については、公明党の管理からは離れることになります。
・ユーザー属性の扱いについて
公明党ウェブサイトの多くのページは、住所、氏名、年齢、職業などの個人情報の登録を必要とせず、自由に閲覧できます。公明党ウェブサイトでは、ご利用者の方に無断で、ご利用者の電子メールアドレスや個人を特定できる情報を収集することはありません。さらに、個人情報提供者の同意なしに個人データそのものを党外の第三者に提供したりすることはありません。
ただし、公明党ウェブサイトおよびサーバーに対する悪質な攻撃を受けた場合は、アクセス状況を追跡して、その個人を特定いたします。
・セキュリティについて
ご利用者の個人情報については、ご利用者の個人情報保護およびセキュリティのため、データ伝送を保護する上で業界標準のSSL暗号技術を使用しています。
・個人情報保護の考え方の改訂について
今後、公明党は個人情報保護の考え方の全部、または一部を改訂することがあります。
個人情報の取り扱いについて
公明党のウェブサイトにおける個人情報保護の考え方について、ご質問やご意見がございましたら、こちらまでお問い合わせください。